投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

今週遊んだボードゲームの感想

イメージ
今週、家族(子ども、妻、私)で遊んだボードゲーム アメンラー もっとホイップを! 1920:WallStreet 「アメンラー」 戦争やエリアマジョリティなどには全く興味がなく、買い物などのお金が絡むゲームが大好きな妻と、マルチやエリアマジョリティなどが大好きな私が共に楽しむことが出来る貴重なゲーム。子どもは出来のいいピラミッドのコマを眺めて喜んでいるので、家族全員がお気に入りのようだ。このゲームは、古代エジプト王朝が滅んで新エジプト王朝が始まる時、つまり、前半の3ラウンド後の決算が終わって後半の4ラウンド目が始まるときの土地の競り合いが非常に壮絶になるのが、人間の生々しい欲望が垣間見られて大変面白い。今回は、4ラウンド目の土地の競りで最人気の土地が出たため、まずは妻がコマを置いて入札をした。入札価格0などという非常にナメた行動をしたため、私が競って押し出そうとしたところ、いきなり妻がぶちぎれて大声で叫びながら私の腕をつかんでコマを置くのを阻止しにきた。私は鍛えた上腕三頭筋の筋肉の力でなんとかコマを置くのだが、妻には毎回指で弾き飛ばされてしまう。しょうがないので私が折れて別の土地を0金で落札する。妻も希望の土地を0金で落札。何のための競りなのか良く分からない・・・。5ラウンド目は、頭にきたので反撃に出る。まずは、別に欲しくもないが子どもが入札した土地に割り込んでコマを押し出す。すると、子どもは希望の土地を取られたので半泣きで妻の土地に入札することで妻が押し出される。キレる妻は子どもに文句が言えないので矛先を私に変えて私のコマの土地に割り込むことで、今度は私が押し出される。そして、私は再び子どものコマの土地に割り込んで・・・を何回かループさせる。最後に私が「わかった、あきらめたよ」と言って余っている0金の土地を落札する。これで、妻と子どもは希望の土地を10金で購入する羽目になった。分かっていててもそうせざるを得ない状況に追い込むのが陰謀なのであり、マルチの基本戦法でもある。それでも、資金運用が上手くナイル川東側のマジョリティ得点も強引に稼いだ妻が優勝となり、私が2位、子どもが3位となった。そんな熾烈なゲーム終了後の盤面を見ると、荘厳なピラミッド群の景観が実に素晴らしい。この景色を見たいがために再びプレイをしたくなるのは、ゲームに浪漫が溢れて

今週遊んだボードゲームの感想

イメージ
今週、家族(子ども、妻、私)で遊んだボードゲーム クマ牧場 コスタルアナ パンデミック:迫りくる危機 「クマ牧場」 このゲームは、ダイスロール判定やカードの引き運といった不確定要素がゲーム中にほとんどないので、どうしても私(親)が勝つことが多い。子どもは負けると半泣きして悔しがるので、途中で手番を無駄に消費するなどして調整するわけだが、今回は最初からハンデ+3を与えるハウスルールを設けてプレイしてみた。これはハンデ+3なので子どもはゲーム開始時に3ラウンド分のアクションを行い、4ラウンド目から妻と私がゲームに参加するというものになる。結果は、子どもが80点台を取って優勝、妻と私が70点台となった。この方法なら親は手を抜く必要がないので、簡単なルールだが効果は高い。問題は、ハンデに用いる適切な数値を見つけ出すのが難しいことだろう。そうは言っても、家族だけでプレイするならいつも同じメンバーなので、何回かテストプレイしてみれば大体の目安は立てられるはずだ。我が家の場合、ハンデ+5になると親がガチで挑んでも勝てるか分からない状況になると思うので、その状況で親が必死に苦しむのも面白そうである。 「コスタルアナ 」 こちらもハウスルールを導入してプレイしている。ルールは2点で、ラウンドの開始時にシャーマンが1d6のダイスロールをして、出目が奇数、偶数によって手番の回る方向が変わるようにしている。もう1点は、”宝物の移動”、”原住民コマの移動”のカード効果は基本ルールでは1個だけ移動可能なのだが、1d6÷2(端数切り上げ)のダイスロールをすることで、1〜3個移動できるようにしている。それでも、手番最後のプレイヤーが有利なのでシャーマン(スタートプレイヤー)のブラフスキルの腕の見せ所が試されるのがとても面白い。 今回は、ダイス運が妻に味方し毎ラウンドの最終手番者がいつも妻になる。これにより私の派遣したミープル(原住民コマ)がことごとく蹂躙され全く収入が得られない。ニヤニヤする妻とイライラする私に挟まれる子どもが、この状況を見て妻側に相乗りすることで私の方は完全に玉砕されてしまった。最近の息子はこのような状況把握もできるようになってきたので、ゲームを通しての子供の成長も垣間見られる。結果は、妻が優勝、子どもが2位で私が最下位となった。全く納

今週遊んだボードゲームの感想

イメージ
今週、家族(子ども、妻、私)で遊んだボードゲーム クマ牧場 クランク! 交易王 パンデミック 「クマ牧場」 新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で子どもが通う小学校は長期休校になった。休みだからといってむやみやたらに外出して遊ぶわけにもいかないので、自宅で暇つぶしができるようにと新たなボードゲームを購入した。実は、何を買おうか探していたところTwitterでお勧めされていたクマ牧場がとても面白そうだったので、今回はツイートに背中を押してもらい購入となった。このゲームはプレイヤーが手番ごとに自分のボードにパズルのパーツを配置していくだけのものなのだが、そのパーツにクマやコアラの可愛い絵が描かれているのが最大の武器となっている。ゲーム終了後の完成したクマ牧場を皆んなで眺めながら感想を言い合うのが実に楽しい。ゲーム開始から終了まできちんとストーリーを感じるゲームとして本当に良くできていると思う。我が家は普段はインタラクション濃厚なバチバチにバトルするゲームをプレイすることが多いのだが、このゲームは妻も子どもも早速お気に入りになったようだ。クマ牧場はバトルもなく家族でのんびりとプレイを楽しめるため、今回の出来事をきっかけに家族で過ごす時間にボードゲームをはじめようと考えている人には自信を持ってお勧めできる。是非とも家族で楽しい時間を過ごしていただきたい。現在、日本全国で大変な状況になっているが早く事態が収束する事を願っています。 「クランク!」 子どものリクエストでプレイする。今回、ダンジョンマーケットに出るカードが最初から高価格なものばかりなので、3人ともカードが買えずに苦しんだ。それでも、序盤から妻のカード引きが良いみたいで強力なカードを全て妻に買い取られてしまう。加えて、適当な宝物を取ってすぐに逃げ戻り始めたのでどうやら今回も妻の優勝になりそうだ。そのため私と息子はあえてリスクをおかし高得点の宝物を狙ってダンジョンの深部へと果敢にアタックする。今日はなぜかいつも以上にモンスター(カード)の出も多く、ドラゴンの炎のブレスで私がバックドローすると、毎回、妻のコマだけを引くのでだんだんと妻の表情がこわばりキレ始めた。妻はダンジョンの出口一歩前で残りライフが2となったので、私がもう1回神の手でバックドローをすれば確実に地獄へ落と

今週遊んだボードゲームの感想

今週、家族(子ども、妻、私)で遊んだボードゲーム インカの黄金 カタン 西フランク王国の建築家 「インカの黄金」 我が家の鉄板チキンレースゲームといえば、やはりコレ。ダンジョンに落ちている宝石を仲間より一つでも多く手に入れるにはどうすれば良いか?ゲームに勝つためにはありとあらゆる姑息な手段が使えるので、シンプルなルールながらも毎回、人生劇場が見られてとても面白い。今回は、宝物が出現するたびに妻が1人で持ち逃げしようとするタイミングを見計って”テントに戻る”アクションのバッティングを行うことで、妻は段々とイライラし始める。私はその表情を見てドヤ顔でニヤニヤするのだが、そうこうするうちに例によって子どもが独走し始める。私も負けじと果敢にアタックし、一人旅となったところで17個の宝石が出現し歓喜の雄叫びをあげる。2人がとても悔しがっている姿を見ながら悠々と一人旅を続けると、あり得ないことに蛇が連続で2枚出てミッション失敗となり全財産を失う。ざまあみろと大爆笑する妻と子ども・・・。5ラウンドの結果は、妻が優勝、子どもが2位、私はいつもの通りの最下位だった。ゲーム後もしばらくは、顔が会うたびに思い出し笑いをされるので非常に不愉快だったが、家族はハッピーだったので、めでたしめでたしということにしよう。 「カタン」 子どものリクエストでプレイ。今回は珍しく私の領地でも資源が湧きまくり、他の2人と同じペースで発展していく。私は村を5つ作ることができ、その後も次々と都市化していく。今日は何だか自分でも怖いくらいに順調だ。村を4つ都市化することで勝利点が9点となる。あと1点だ。そして、遂に必要な資源が揃ったので、残りの村を都市化し勝利を歓喜しようと雄叫びを上げたところ・・・都市のコマがない。どこかに落としたのかと慌てて探していると、子どもから都市のコマは4つしかないことを指摘される。えっ!?と思ってルールブックを読むと確かにそう記されていた。実は、今まで都市を多数建てるなどというラッキーな出来事を味わったことがなかったので、都市コマは4つしかないという常識的なことさえ認識していなかった。子どもからは失笑、妻からはニヤニヤという完全に見下された反応をされる。結局、妻が優勝し私は2位。子どもは最下位で半泣きとなった。 「西フランク王国の建築家」 前回ブロ