Advanced Satelliteを設置
こちらは私が運営していたゲームブログ「真夜中のほうれん荘」の過去記事を公開状態で保管するために再投稿したものです。
2008.02.20 Advanced Satelliteを設置 - SIM(X3:Reunion)
Satelliteをセクター内に設置すると、ステーションで売買される商品の詳細や、航行中の船舶の情報を、別のセクターに居てもセクターマップを使って見られるようになるそうです。
そして、この情報はプレイヤー以外にも、AIが操作するUT船(自動貿易中の商船)にも共有されるので、より良い貿易に繋がるとの事。
そんなわけで、全てのセクターにSatelliteを設置すると良いみたいですが、とりあえず今回は、現在の活動エリアとなっているArgonフェデレーション内の各セクターに設置してみました。
Advanced Satelliteを設置してみた。UT船への情報共有機能は素晴らしい

Argonフェデレーション内にSatelliteを設置

これでUT船からの収益率が上がったのかどうかは・・・うーむ、よく分からない(汗
143星系もあるXユニバースの全てにSatelliteを設置するのは面倒なので、残りは他の勢力のエリアへ進出するごとに設置していけばいいかな。
SETAを使って放置プレイをしていたおかげで、少しずつ資金が貯まってきたので、次回は、UT船を増やして収益を更に上げられるようにしてみます。
ところで、プレイ再開ついでに過去記事のX3リンク集を確認していたら、リンク切れやURLが変わっていたサイトがあったのでリンク集を再整理しました。
そして、この情報はプレイヤー以外にも、AIが操作するUT船(自動貿易中の商船)にも共有されるので、より良い貿易に繋がるとの事。
そんなわけで、全てのセクターにSatelliteを設置すると良いみたいですが、とりあえず今回は、現在の活動エリアとなっているArgonフェデレーション内の各セクターに設置してみました。
Advanced Satelliteを設置してみた。UT船への情報共有機能は素晴らしい

Argonフェデレーション内にSatelliteを設置

これでUT船からの収益率が上がったのかどうかは・・・うーむ、よく分からない(汗
143星系もあるXユニバースの全てにSatelliteを設置するのは面倒なので、残りは他の勢力のエリアへ進出するごとに設置していけばいいかな。
SETAを使って放置プレイをしていたおかげで、少しずつ資金が貯まってきたので、次回は、UT船を増やして収益を更に上げられるようにしてみます。
ところで、プレイ再開ついでに過去記事のX3リンク集を確認していたら、リンク切れやURLが変わっていたサイトがあったのでリンク集を再整理しました。