売り上げ倍増計画
こちらは私が運営していたゲームブログ「真夜中のほうれん荘」の過去記事を公開状態で保管するために再投稿したものです。
2008.02.21 売り上げ倍増計画 - SIM(X3:Reunion)
貿易による時間あたりの収益を更に上げるため商船の数を増やしてみます。
今まではTS型のUT船を5隻使って細々と自動貿易をしていたのですが、今回は次の船を買う資金が貯まったらどんどんと船を購入していき、ようやくUT船を20隻運用する態勢になりました。
Argon製のTS船"Mercury"の外観。ゴツゴツしてていい感じ♪

"Argon Mercury"の購入費用はどれくらいかかるのか計算したところ、1隻あたり約1.7Mcrかかるようです。

費用のほとんどは、船体・Cargo拡張・"Trade Command Software MK3"の装備で使われているので、構成の変更による購入コストの削減は効果が低いかな。
貿易船を何隻揃えて運用すれば最も効率が良いのかは、まだ見当も尽きませんが、今後も状況を見て拡張をしていく予定です。
さて、こんな感じで商船を増やしSETAを使って放置プレイをしていると、時々、UT船からメッセージを受け取ることがあります。
UT船から"Merchant Haven"星系で海賊の襲撃を受けたとのメッセージが・・・

そのまま放置しておくと商船が危険なので、部隊を引き連れて緊急出動するわけですが、今後はこのメッセージを記録し危険エリアの特定に役立てることにします。

将来的には、危険エリアには艦隊を駐屯させ、商船の安全を確保するなどの手段が必要になりそうです。
今まではTS型のUT船を5隻使って細々と自動貿易をしていたのですが、今回は次の船を買う資金が貯まったらどんどんと船を購入していき、ようやくUT船を20隻運用する態勢になりました。
Argon製のTS船"Mercury"の外観。ゴツゴツしてていい感じ♪

"Argon Mercury"の購入費用はどれくらいかかるのか計算したところ、1隻あたり約1.7Mcrかかるようです。

費用のほとんどは、船体・Cargo拡張・"Trade Command Software MK3"の装備で使われているので、構成の変更による購入コストの削減は効果が低いかな。
貿易船を何隻揃えて運用すれば最も効率が良いのかは、まだ見当も尽きませんが、今後も状況を見て拡張をしていく予定です。
さて、こんな感じで商船を増やしSETAを使って放置プレイをしていると、時々、UT船からメッセージを受け取ることがあります。
UT船から"Merchant Haven"星系で海賊の襲撃を受けたとのメッセージが・・・

そのまま放置しておくと商船が危険なので、部隊を引き連れて緊急出動するわけですが、今後はこのメッセージを記録し危険エリアの特定に役立てることにします。

将来的には、危険エリアには艦隊を駐屯させ、商船の安全を確保するなどの手段が必要になりそうです。