宇宙鉱夫になる

こちらは私が運営していたゲームブログ「真夜中のほうれん荘」の過去記事を公開状態で保管するために再投稿したものです。



2008.03.07  宇宙鉱夫になる - SIM(X3:Reunion)


前回は"Solar Power Plant (M)"ステーションを建設し、ステーションの運営を始めました。
そこで、今回はSPP("Solar Power Plant (M)")の稼動に必要な原料"Crystals"を安定供給するために、アステロイド採掘ステーションを建設しようと思います。

X3では星系内に散らばったアステロイド(隕石)の鉱質を調べ、採掘ステーションを建設して採掘したり、宇宙船を採掘船に改造して手動で採掘することも出来ます。


それでは、まずはSPP運用に関わってくる資源の循環リストを見てみます。



表を見ると、SPPが"Energy Cells"を生産するためには原料として"Crystals"が必要なことが分かります。
そして、"Crystals"を生産するのは"Crystal Fab"ステーションで、その為の資源は原料となる"Silicon Wafers"とNPC従業員の方々の食料となる?"Meatsteak Cahoonas"、それとステーションを稼動させるための燃料となる"Energy Cells"が必要なことが分かります。
更に見てみると、"Silicon Wafers"を生産するのは"Silicon Mine"採掘ステーションだと言うことが分かります。

今回、"Argon Prime"セクターにある自分のSPPは、原料の"Crystals"を同セクターのNPCが運営する"Crystal Fab"ステーションから購入しているので、これから建設する"Silicon Mine"採掘ステーションから生産される"Silicon Wafers"も、このNPC"Crystal Fab"ステーションに専属で販売する予定です。

ちなみに、NPC"Crystal Fab"ステーションに必要な"Meatsteak Cahoonas"は、次回に農場ステーションを建設し安定供給させようと思います。

それでは、構想もまとまったので実際に現地で活動します。

まず用意するものは以下の通りです。
---
"Mineral Scanner"       :鉱質調査スキャナー
"Mobile Drilling System"    :アステロイド破砕用レーザー砲
"Ore Collector"        :鉱石収集装置
"Special Command Software Mk1" :"Ore Collector"を自動設定させるのに必要
"Transporter Device"      :TL船とTS船で鉱石の積み替えをするのに必要
1*TL船
1*TS船
"Silicon Mine (L)"ステーション
---

TL船にプレイヤーが同乗し"Mineral Scanner"、"Mobile Drilling System"、"Transporter Device"を装備します。
出発前に"Federal Shipyard"で"Silicon Mine (L)"を購入し積んでおきます。



TS船には"Special Command Software Mk1"、"Ore Collector"を装備します。



次に、"Argon Prime"セクターの南ゲートを通過して"Ore Belt"セクターへ移動します。
このセクターには文字通りアステロイドが沢山あるので選ぶのに困らないです。


「鉱質調査の方法」
"Ore Belt"セクターに到着したら、TL船で手当たり次第にアステロイドに近寄って「i」キーを押し、"Mineral Scanner"を作動させます。
すると、ターゲットした相手(アステロイド)の情報画面が表示されて鉱質が分かるようになります。

「i」キーを押して表示された情報画面


一度調査したアステロイドの情報は、セクターマップに記録されていつでも参照することが出来ます。

MineralScan前のセクターマップ


MineralScan後のセクターマップ。鉱石の種類とYield値が記録されています


これで、Yield値の高い"Silicon"鉱石のアステロイドがどれか分かったので、早速、採掘ステーションを建設してみます。


「採掘ステーションの建設方法」
採掘ステーション建設に関して翻訳されたガイドを参考にすると、Yieldの値が25を下回る物はなるべく避けるよう指摘されているので、Yield値が25以上のアステロイドを選んで採掘ステーションを建設してみます。

採掘ステーションの建設から運営までの流れは以下のようになります。

1)TL船に"Silicon Mine (L)"ステーションを積む。
2)TL船の"Command Console"-"Special"-"Drop Station..."-"Unload"を実行し、セクターマップから設置したいアステロイドを指定し、ステーションを建設する。
3)TS船を2隻用意し専用運搬船として"Home Base"を設定する。
4)生産した"Silicon Wafers"は"Argon Prime"のNPC"Crystal Fab"に専属で販売する。
5)原料の"Energy Cells"は"Argon Prime"の自分のSPPから専属で仕入れる。
6)ステーションの"Adjust Station parameters"-"Fund Transfer"に活動資金を送金する。

アステロイド採掘ステーションの建設完了♪

一定量掘り尽くすと枯渇するのかな?

今回の採掘ステーション建設にかかった費用を算出してみます。

"Silicon"採掘ステーション施設の構成と費用


表を見ると、約5Mcrかかったことが分かりました。

うーん、思っていたよりも意外と安く運用できるなぁ。
これなら高い戦闘艦を先に買うよりも、ステーションを建設して儲けを大きくした方が良いかも・・・。


「採掘船を使った手動採掘の方法」
では、次に宇宙船を採掘船に改造して、手動で採掘作業をしてみます。
採掘の流れは以下のようになります。

1)TL船に"Mobile Drilling System"を装備して、アステロイドをターゲットしレーザーを発射する。
2)しばらく(かなり?)待つとアステロイドが破壊されて小さな塊に分散するので、"Mobile Drilling System"又はその他のレーザー砲を撃って更に細かく砕いていく。
3)小さくなったアステロイドをターゲットし、「i」キーを押して情報画面を表示すると、"Is Collectible"の項目が"No"から"Yes"に変わるので、"Special Command Software MK1"を積んだTS船に"Command Console"-"Special"-"Collect Ore in sector…"を設定して鉱石を拾わせる。

TS船が宇宙に漂っている"Ore"を収集してきました


しかし、作業終了後にTS船を調べると、なぜかシールド発生装置が全て破損して船体にもダメージが・・・(汗
場合によっては取り損ねたり、周りの隕石にぶつかってダメージを受けるのかなぁ(謎

それでは、採掘船に改造するためにかかった費用を算出してみます。

採掘船への改造費用


表を見ると、約147Kcrかかったことが分かりました。
今回は船の用意が出来ていたので、装備品の出費だけで済み安かったです。


最後に、採掘作業をしてみて気付いた事をまとめてみます。

・鉱質調査は、小回りの効く戦闘機型宇宙船に"Mineral Scanner"を積んで、さっさとやった方が楽。
・手動採掘は、破砕して数が増えたアステロイド群を、回収可能な大きさまで更に細かく砕かないとダメなので、何度もターゲットし直す操作が激しく面倒。
・鉱石収集は自動化できるので楽でいい。
・セクターマップに表示されないような小さなアステロイドはYield値が高いので、手動採掘は主にこのタイプのアステロイドが対象になる?

結論:手動採掘作業は気が短い人には正直ダメかも・・・(笑)



comment
haruki, 2008/03/08 02:54
よく探せば、Yield 60ぐらいのアステロイドもありますよ。かなりレアですがw 後、発掘をいくらやっても枯渇はしないです^^ 

採掘にはMobile Drilling Systemを使わなくてもアステロイドの大きさによってはPhoton Pulse Cannonでも出来たと思います。パッチ2.5は当ててらっしゃるんでしょうか。自分はHeadquarters補給用にStation Complexを作ったんですが採掘ステーションを見つけて繋げるのが一番困難でした;;
隆之介, 2008/03/08 23:01
Yield 60は凄いですね、ちょっと鉱夫魂に火がついたかもしれません(笑)
資源の枯渇がないのは手間が省けて助かるなぁ。
パッチの方は気が付いたら2.5が入ってました。

このブログの人気の投稿

決戦!! サンタンデール / Santander '37 (Bonsai Games,SNAFU Design)をソロプレイ

エクアドル・ペルー戦争 / Equatorial Clash (Bonsai Games,SNAFU Design)をソロプレイする

X3:Reunion研究白書2008 目次

天下布武 対戦プレイ 20200501

ウォーゲーム「Islamic State Libya War」のソリテアAAR

レッドドラゴンライジング / Red Dragon Risingを親子で対戦

Armored Task Forceを使って陸戦で指揮統制する

コンフリクトオブヒーローズ / Conflict of Heroes: AtB3をソロプレイ

PACIFIC GO第3戦

ブログの目次