ユーコン・エアウェイズ(ユーコンエアウェイズ)をソロプレイ

こちらは2020年9月4日にTwitterへ連続投稿したツイートをブログ記事としてまとめたものです。



ルルブ片手に1人3役でソロプレイする。


テーマとシステムが合っているので、ゲーム中に脳内RPで妄想できるw


「観光(ピンクダイス)でオールドクロウまで行きたい?え、日本から来たって?あんた一人ならぎりぎり行けるぜ。よし、出発だ!」って感じ。



名作ブラスは盤面の自分のエリアを増やしていく”足し算”なのに対して、こちらは駒を早取りする”引き算”の感覚。


拡大要素は、ブラスでは自勢力を発展していくのに対して、こちらでは機体の改良を行っていく。共に盤面と手札と個人ボードの能力を見ながらじっくり計画を練るところが面白い。



主なインタラクションは、搭乗フェイズでのダイス(お客)の早取りと、フライトフェイズでの目的地キューブの早取りで、共にスタPや順番といった手番の取り合いに集約されている。


テーマの軽さなどからも中量級に属すると思うが、プレイ中に考えどころは多く、それが面白どころとなっている。



ボドゲのプレイ後はフライトシムの #XPLANE11 を使って、ホワイトホース空港(ICAO:CYXY)をセスナ172で離陸し、近くの湖に着水してみる。


なるほど、こんな感じでお客さんをピック&デリバーするのか。


アナログとデジタルの両方を使って遊べるので楽しいです。





以上がツイートの一覧です。

このブログの人気の投稿

天下布武 対戦プレイ 20200501

決戦!! サンタンデール / Santander '37 (Bonsai Games,SNAFU Design)をソロプレイ

エクアドル・ペルー戦争 / Equatorial Clash (Bonsai Games,SNAFU Design)をソロプレイする

Harpoon4のルールブックを読んでみる

PACIFIC GOをテストプレイする

アップフロントをソロプレイ シナリオA(アメリカVSドイツ) 20200323

今週遊んだボードゲームの感想

X3:Reunion研究白書2008 目次

ウォーゲーム「Islamic State Libya War」のソリテアAAR